成長記録#1 P.Elsaの胞子を撒いてみた。2022.9.12播種

エルサ

こんにちは!トナカイノツノのてんです。

今回は、P.Elsaの胞子を撒いたのでその様子を記録しておこうと思います。

今回撒いた胞子の親株はこの子です。

キレイな立葉で、かわいい分岐とエルサらしい白さがたまりません!

胞子をお譲りいただいた、abnomal.tom.plantsさんありがとうございます。

目次

撒いていく

届いた胞子葉がこちら。

エルサ

胞子葉だけでかわいい。。。

届いてから10日間ほど乾燥させました。

一番上の胞子葉は到着後すぐに採取し、個別に乾燥させています。

まだ未熟な胞子葉なので発芽するかは未知数ですが、そんなドキドキも含めて楽しもうと思います。

それでは、早速胞子葉から胞子を削り取っていきます。

エルサ

胞子培養の詳しい方法はこちらの記事で紹介しています。

エルサ

今回の培地はジフィーセブンを使用しました。

これからケースを毎日のぞき込む日々が始まりそうです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる