こんにちは!トナカイノツノのてんです。
今日はビカクウォールをついに増設してしまいました。
もともとのビカクウォールはこちら

ビカクシダの収容数は3つが限界。
気に入ってはいたんですが、最近ビカクシダの数が増えてきて、ベランダにも置くスペースがなくなってきたので増設を決意しました。
材料
まずは材料のご紹介
・ラブリコ(アジャスター)
・ラブリコ(ジョイント)
(※長い2×4材を車に積み込む事ができず、分割したため必要になりました。天井の高さによってはなくても大丈夫です)
・2×4材(天井までの高さ−アジャスター−ジョイント)
※僕の場合は、2,650mm−95mm−26mm=2,529mmなので、これを二分割するため、2,000mmのものを1本と529mmのものを1本購入しました。木材のカットはホームセンターでやってもらいました。

・ダクトレール
・セード付きスポットライト
・ダクトレール取り付け用の板材(長さ100cm×幅24cm×厚さ12cmのものを使用しました。)
・板材を取り付けるための棚受け
・植物育成用LED
・メッシュパネル(↓の90cm×90cmのものを使用しました。)
・壁掛け用の金具(色を塗る前の写真を取り忘れましたが、100均で買ってきたものを、アイアンペイントで塗装しました。)

・木材用の好みの塗料(僕が使用したのは、オールドウッドワックスのウォールナットです。)
組み立てていく
①柱を建てまして。
②棚板にダクトレールを取り付けまして。

③棚受けで棚板を固定しまして。

④柱に壁掛け用の金具をつけまして。

⑤ワイヤーメッシュを取り付けまして。
⑥完成しまして。

配線問題等々これから調整は必要ですが、思ったよりは簡単にできました。
まとめっというか感想
ビカクウォールを増設した勢いで、自分史上最高額のビカクシダを購入してしまいました。
その子のために今度は温室が欲しくなってる、、、
どっぷりビカクの沼に浸かっています。
これからも自ら沼の深みへ突き進んで行こうと思います。
それでは、また。
コメント