【DIY】工具不要!初心者でも簡単に作れるテレビ台。

コンにちは!てんです。

自分の部屋にあった家具を見つけるのって、結構難しいですよね。

そんな時は自分の手で作ってみるのも良いかもしれません。

今回は、工具なしで簡単に作れて、テレビ台としても使えるラックをご紹介。

てん
てん

これは果たしてDIYと呼べるのか…。

ってくらい簡単です。

我が家では観葉植物用のラックとして使用していますが、友人宅では全く同じ物をテレビ台として使用しています。

1年ほど使用していますが、強度的にも問題なく使えているそうです。

目次

我が家のラックをご紹介

我が家には、テレビがないので観葉植物を飾る棚として使っています。

観葉植物についてはこちらの記事で紹介しています。

甘い観葉植物シュガーバインを食べてみた。育て方も解説。

【インテリア】観葉植物で部屋をおしゃれに「ソフォラリトルベイビー」

材料

分解するとこんな感じ。

棚板(1枚) 厚さ18mm×縦130mm×横230mm

棚板(3枚) 厚さ18mm×縦130mm×横910mm

アイアンレッグ 縦470mm×横320mm(板を入れる部分の高さ20mm

板については、ホームセンターで無垢材を買ってカットしてもらいました。

無垢材なので、元々はもう少し白っぽい木本来の色をしていましたが、オールドウッドワックスで塗装をしました。

塗装に使ったワックスはこちら。

オールドウッドワックスのウォルナットという色です。

我が家ではほとんどの家具をDIYで作っていて、統一感を出すためにすべての木材を同じワックスで塗装しています。

塗装の方法についてはこちらの記事でも紹介しています→シンプリストのお部屋紹介①:アイアン風ハンガーラックを簡単DIY

作り方

簡単すぎて説明するほどでもないですが、アイアンレッグに板を通すだけです。

ポイントは下の段の3枚の板を互い違いにすることです。

誰でも簡単に作れるのでちょびっと個性を出してみました。

まとめっというか感想

今回は我が家のラックを紹介させていただきました。

とても簡単なので、「DIYに興味があるけど難しそう。」と感じている方もDIYの取っ掛かりとして作ってみてはいかがでしょうか。

今後も簡単DIYについての記事を投稿していきますので、また見に来ていただけると嬉しいです。

それでは、また。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる