-
ビカクシダの肥料比較実験の3か月後の様子。
こんにちは!トナカイノツノのてんです。 今回は、3か月前に始めた、ビカクシダの肥料比較実験の現在の様子を確認していこうと思います。 めちゃくちゃ明確な違いが出... -
胞子培養の容器にトビムシが発生?対処法を紹介。(ビカクシダ)
こんにちは!トナカイノツノのてんです。 今回は、胞子培養の容器にトビムシが発生した際の対処法をシェアしていきます。 私は虫が大の苦手なので、初めてトビムシが出... -
ビカクシダ(コウモリラン)に最適な肥料は?比較実験の結果。(1か月後の様子)
こんにちは!トナカイノツノのてんです。 先日、ビカクシダに最適な肥料を見つけるべく比較実験を始めました。 ↓2022.5.15実験開始 この投稿をInstagramで見る トナカイ... -
矮小個体?ドワーフ?ウィリンキーリトルクラウンの葉っぱが面白い。
こんにちは!トナカイノツノのてんです。 今回は、P.willinckii little crown(spore)についてのお話です。 私は、いろいろな特徴が出てくる胞子培養株が大好きで、気に... -
【P.foongsiqiの3か月後】貯水葉が展開してかわいらしくなってきました。
こんにちは!トナカイノツノのてんです。 今回は、3か月前の記事で紹介したフーンシキの3か月後の成長記録です。 この3か月間で、脇目の摘出をしたり、板替えをした... -
P.willinckii ‘silvery'(dwarf)の今の姿がかわいすぎる。
こんにちは!トナカイノツノのてんです。 今回はP.willinckii 'silvery'(dwarf)の成長記録です。 まだまだ子株なので特徴は出てきていないのですが、現在の姿がかわいす... -
ビカクシダ(コウモリラン)の育て方。早く成長させるための4つの工夫。
こんにちは!トナカイノツノのてんです。 今回の内容は、ドワーフ種を大きく育ててみたというヘンテコな内容となっています。 P.willinckii ’jade girl' (spore)(以下... -
憧れのビカクシダ(コウモリラン)P.cotton cloudの板付けをするぞ。
こんにちは!トナカイノツノのてんです。 今日は、ずっと探していたビカクシダのコットンクラウドがついに手に入ったので、わくわくしながら板付していきます♪ コットン... -
胞子から育てたビカクシダの9か月後
こんにちは!トナカイノツノのてんです。 ↑こちらの投稿で約9か月前(2021.9.6)に播種した、P.raijinの胞子がだいぶ大きくなったので、現在の状態を記録しておこうと... -
ビカクシダ バクテリアスポアの成長記録。
こんにちは!トナカイノツノのてんです。 めちゃくちゃちっちゃいビカクシダ(コウモリラン)として有名なバクテリア。 実はこっそり手に入れて育ててました。 せっかく...