MENU
  • メルカリ
  • Instagram
  • Twitter
  • お問合せ
  • PP
小さな部屋で胞子培養 | トナカイノツノのビカクシダブログ
トナカイノツノのビカクシダブログ
  • メルカリ
  • Instagram
  • Twitter
  • お問合せ
  • PP
  • PP
トナカイノツノのビカクシダブログ
  • メルカリ
  • Instagram
  • Twitter
  • お問合せ
  • PP
  • ビカクシダ

    ビカクシダ(コウモリラン)の板付の方法を写真付きで解説(トナカイノツノ流)

    こんにちは!トナカイノツノのてんです。 ビカクシダの板付って、これからビカクシダを買おうと思っている人や、いくつか持っているけど板付をしたことはないっていう人...
  • ビカクシダ

    腰水管理でビカクシダの胞子培養をやってみる。

    こんにちは!トナカイノツノのてんです。 今回は、ビカクシダの胞子培養を腰水で管理してみるぞ!っていうお話です。 確かインスタで誰かが腰水管理してて調子がいいっ...
  • ビカクシダ

    【ビカクシダの胞子培養】肥料と培地の比較実験

    こんにちは!トナカイノツノのてんです。 今回は、ビカクシダ(コウモリラン)の胞子培養についてのお話です。 せっかく胞子培養をするのなら、より早く元気に育って欲...
  • ビカクシダ

    ずっと欲しかったビカクシダフーンシキを手に入れたので、グローボックスで育ててみた。

    こんにちは!トナカイノツノのてんです。 今回は、ずっと欲しかったビカクシダを手に入れたので、グローボックス内での育成状況を観察していきたいと思います。 今回手...
  • ビカクシダ

    【胞子培養】胞子体が出てきたらやること(スペーシング編)

    こんにちは!トナカイノツノのてんです。 今回はビカクシダ(コウモリラン)の胞子培養をやっていく上で、胞子体が出てきたら行っているスペーシングについてシェアして...
  • ビカクシダ

    胞子培養と同じ環境で子株の養生をしてみた結果。

    こんにちは!トナカイノツノのてんです。 今回は、胞子培養と同じ環境で養生をしていた子株のその後についてシェアしていきます。 養生方法についてはこちらの記事で紹...
  • ビカクシダ

    【ビカクシダの胞子培養】前葉体が出てきたらやること。

    こんにちは!トナカイノツノのてんです。 今回は、ビカクシダの胞子培養をしていく中で、前葉体が出てきたらやることについて、シェアしていこうと思います。 胞子培養...
  • ビカクシダ

    【水分量比較】水の量でどのくらい成長に差が出るの?

    こんにちは!トナカイノツノのてんです。 今回は、ビカクシダの胞子培養の比較実験を初めましたので、内容をシェアしていきます。 内容はシンプル 「培地の水分量でどの...
  • 胞子培養

    胞子培養に最適?!ジフィーセブンの中身について考えてみた。

    こんにちは!トナカイノツノのてんです。 今回は、ビカクシダの胞子培養の培地比較実験を行った結果、ジフィーセブンの成績がとても良いので、原材料について考えてみま...
  • ビカクシダ

    【培地比較実験】38日目

    こんにちは!トナカイノツノのてんです。 今回は、培地比較実験の経過観察です。 前回の記事はこちら→【培地比較実験】27日目 カビが発生! それでは早速現在の様子...
12345
  • ビカクシダ

    【まとめ】ビカクシダの胞子培養のやり方

    こちらの記事は随時情報を更新中です。最終更新2023.6.7 こんにちは!トナカイノツノのてんです。 最近有難いことに、インスタでビカクシダの胞子培養の方法について連...
  • ビカクシダ

    【ビカクシダの胞子培養】前葉体が出てきたらやること。

    こんにちは!トナカイノツノのてんです。 今回は、ビカクシダの胞子培養をしていく中で、前葉体が出てきたらやることについて、シェアしていこうと思います。 胞子培養...
  • ビカクシダ

    ビカクシダ(コウモリラン)の育て方。早く成長させるための4つの工夫。

    こんにちは!トナカイノツノのてんです。 今回の内容は、ドワーフ種を大きく育ててみたというヘンテコな内容となっています。 P.willinckii ’jade girl' (spore)(以下...
  • ビカクシダ

    【胞子培養】胞子体が出てきたらやること(スペーシング編)

    こんにちは!トナカイノツノのてんです。 今回はビカクシダ(コウモリラン)の胞子培養をやっていく上で、胞子体が出てきたら行っているスペーシングについてシェアして...
  • 肥料比較実験
    ビカクシダ

    ビカクシダ(コウモリラン)に最適な肥料は?比較実験の結果。(1か月後の様子)

    こんにちは!トナカイノツノのてんです。 先日、ビカクシダに最適な肥料を見つけるべく比較実験を始めました。 ↓2022.5.15実験開始 この投稿をInstagramで見る トナカイ...
  • ビカクシダ

    ビカクシダ(コウモリラン)の板付の方法を写真付きで解説(トナカイノツノ流)

    こんにちは!トナカイノツノのてんです。 ビカクシダの板付って、これからビカクシダを買おうと思っている人や、いくつか持っているけど板付をしたことはないっていう人...
  • 水苔
    ビカクシダ

    ふわふわ水苔の戻し方。おすすめの水苔も紹介。

    こんにちは!トナカイノツノのてんです。 今回は、私が行っている水苔の戻し方を紹介します。 水苔の戻し方は、熱湯で戻す方や、水でゆっくり戻す方など、人によって様...
  • DIY

    【生活感のない部屋作り】テーブル下に隠す収納を作ってみた。

    こんにちは!トナカイノツノのてんです。 今回は、『生活感のない部屋』に近づけるために、僕がしている工夫をシェアしていきます。 実用性も重視しつつ、生活感をなく...
  • ビカクシダ

    ビカクシダの胞子培養におすすめの植物育成LEDライトを紹介!

    こんにちは!トナカイノツノのてんです。 今回は、 ビカクシダの胞子培養を始めたいけど、LEDライトはどれがおすすめ? 実際に使っているライトを教えてほしい 電気代が...
  • DIY

    【DIY】ビカクウォールを増設しました。

    こんにちは!トナカイノツノのてんです。 今日はビカクウォールをついに増設してしまいました。 もともとのビカクウォールはこちら ビカクシダの収容数は3つが限界。 ...
  • ビカクシダ

    ビカクシダの胞子培養におすすめの植物育成LEDライトを紹介!

    こんにちは!トナカイノツノのてんです。 今回は、 ビカクシダの胞子培養を始めたいけど、LEDライトはどれがおすすめ? 実際に使っているライトを教えてほしい 電気代が...
  • スバル
    ビカクシダ

    ワイルドのドワーフは日本でも小さく育つのか。P.Svalの成長記録。

    今回は最近仲間入りした、P.Svalの成長記録を残していきます。 我が家に届いて板付した直後の様子がこちら↓ 2022.9.5 この子はタイのナーセリーさんが採取したウィリン...
  • 胞子
    ビカクシダ

    成長記録#1 ビーチーの胞子培養

    こんにちは!トナカイノツノのてんです。 今回は、P.veitchiiの胞子を撒いたので成長記録を残しておこうと思います。 今回も購入先は、インスタでお世話になっている@ab...
  • エルサ
    ビカクシダ

    成長記録#1 P.Elsaの胞子を撒いてみた。2022.9.12播種

    こんにちは!トナカイノツノのてんです。 今回は、P.Elsaの胞子を撒いたのでその様子を記録しておこうと思います。 今回撒いた胞子の親株はこの子です。 この投稿をInst...
  • 水苔
    ビカクシダ

    ふわふわ水苔の戻し方。おすすめの水苔も紹介。

    こんにちは!トナカイノツノのてんです。 今回は、私が行っている水苔の戻し方を紹介します。 水苔の戻し方は、熱湯で戻す方や、水でゆっくり戻す方など、人によって様...
  • ビカクシダ

    子株?雑草?JGSに子株らしきものが生えてきた。

    こんにちは!トナカイノツノのてんです。 今回はP.willinckii ’Jede girl' sporeringに生えてきた子株らしきものについてのお話です。 まずは、JGSの全体像がこんな感じ...
  • 成長点を救出
    ビカクシダ

    ビカクシダの成長点がない?!埋もれてしまった成長点を救出しました。

    こんにちは!トナカイノツノのてんです。 今日は、お気に入りのウィリンキーハイクラウン君の成長記録をつけようと思ってルンルンで観察を始めたのですが、 !!!!!...
  • ビカクシダ

    フーンシキの成長速度がすごい!

    こんにちは!トナカイノツノのてんです。 今日は1日で1センチくらい成長してるんじゃないかってくらいの勢いで成長しているフーンシキのお話です。 前回成長記録を書い...
  • バクテリア
    ビカクシダ

    ビカクシダのドワーフ種は胞子葉を巻き込みがち。バクテリアを育てる際に気を付けていること。

    こんにちは!トナカイノツノのてんです。 今回の主役はこの子。 P.willinckii 'bacteria'sporeling ウィリンキーのバクテリアという品種の胞子培養株です。 小さいウィ...
  • 成長点が埋もれてしまったビカクシダの手術
    ビカクシダ

    成長点が埋もれてしまったビカクシダの手術をしてみた(失敗しました)

    こんにちは!トナカイノツノのてんです。 今回は成長点が飲み込まれてしまったビカクシダの手術をしたので、手術前後の様子をシェアしていきます。 今回手術をする子が...
MORE›
  • ビカクシダ

    ビカクシダの胞子培養におすすめの植物育成LEDライトを紹介!

    こんにちは!トナカイノツノのてんです。 今回は、 ビカクシダの胞子培養を始めたいけど、LEDライトはどれがおすすめ? 実際に使っているライトを教えてほしい 電気代が...
  • 胞子
    ビカクシダ

    成長記録#1 ビーチーの胞子培養

    こんにちは!トナカイノツノのてんです。 今回は、P.veitchiiの胞子を撒いたので成長記録を残しておこうと思います。 今回も購入先は、インスタでお世話になっている@ab...
  • エルサ
    ビカクシダ

    成長記録#1 P.Elsaの胞子を撒いてみた。2022.9.12播種

    こんにちは!トナカイノツノのてんです。 今回は、P.Elsaの胞子を撒いたのでその様子を記録しておこうと思います。 今回撒いた胞子の親株はこの子です。 この投稿をInst...
  • ビカクシダ

    胞子培養の容器にトビムシが発生?対処法を紹介。(ビカクシダ)

    こんにちは!トナカイノツノのてんです。 今回は、胞子培養の容器にトビムシが発生した際の対処法をシェアしていきます。 私は虫が大の苦手なので、初めてトビムシが出...
  • ビカクシダ

    胞子から育てたビカクシダの9か月後

    こんにちは!トナカイノツノのてんです。 ↑こちらの投稿で約9か月前(2021.9.6)に播種した、P.raijinの胞子がだいぶ大きくなったので、現在の状態を記録しておこうと...
  • ビカクシダ

    腰水管理でビカクシダの胞子培養をやってみる。

    こんにちは!トナカイノツノのてんです。 今回は、ビカクシダの胞子培養を腰水で管理してみるぞ!っていうお話です。 確かインスタで誰かが腰水管理してて調子がいいっ...
  • ビカクシダ

    【ビカクシダの胞子培養】肥料と培地の比較実験

    こんにちは!トナカイノツノのてんです。 今回は、ビカクシダ(コウモリラン)の胞子培養についてのお話です。 せっかく胞子培養をするのなら、より早く元気に育って欲...
  • ビカクシダ

    【胞子培養】胞子体が出てきたらやること(スペーシング編)

    こんにちは!トナカイノツノのてんです。 今回はビカクシダ(コウモリラン)の胞子培養をやっていく上で、胞子体が出てきたら行っているスペーシングについてシェアして...
  • ビカクシダ

    【ビカクシダの胞子培養】前葉体が出てきたらやること。

    こんにちは!トナカイノツノのてんです。 今回は、ビカクシダの胞子培養をしていく中で、前葉体が出てきたらやることについて、シェアしていこうと思います。 胞子培養...
  • ビカクシダ

    【水分量比較】水の量でどのくらい成長に差が出るの?

    こんにちは!トナカイノツノのてんです。 今回は、ビカクシダの胞子培養の比較実験を初めましたので、内容をシェアしていきます。 内容はシンプル 「培地の水分量でどの...
MORE›
  • 肥料比較実験約3か月後の様子
    ビカクシダ

    ビカクシダの肥料比較実験の3か月後の様子。

    こんにちは!トナカイノツノのてんです。 今回は、3か月前に始めた、ビカクシダの肥料比較実験の現在の様子を確認していこうと思います。 めちゃくちゃ明確な違いが出...
  • 肥料比較実験
    ビカクシダ

    ビカクシダ(コウモリラン)に最適な肥料は?比較実験の結果。(1か月後の様子)

    こんにちは!トナカイノツノのてんです。 先日、ビカクシダに最適な肥料を見つけるべく比較実験を始めました。 ↓2022.5.15実験開始 この投稿をInstagramで見る トナカイ...
  • ビカクシダ

    胞子から育てたビカクシダの9か月後

    こんにちは!トナカイノツノのてんです。 ↑こちらの投稿で約9か月前(2021.9.6)に播種した、P.raijinの胞子がだいぶ大きくなったので、現在の状態を記録しておこうと...
  • ビカクシダ

    胞子培養と同じ環境で子株の養生をしてみた結果。

    こんにちは!トナカイノツノのてんです。 今回は、胞子培養と同じ環境で養生をしていた子株のその後についてシェアしていきます。 養生方法についてはこちらの記事で紹...
  • ビカクシダ

    【水分量比較】水の量でどのくらい成長に差が出るの?

    こんにちは!トナカイノツノのてんです。 今回は、ビカクシダの胞子培養の比較実験を初めましたので、内容をシェアしていきます。 内容はシンプル 「培地の水分量でどの...
  • ビカクシダ

    【培地比較実験】38日目

    こんにちは!トナカイノツノのてんです。 今回は、培地比較実験の経過観察です。 前回の記事はこちら→【培地比較実験】27日目 カビが発生! それでは早速現在の様子...
  • ビカクシダ

    ビカクシダの株分けの時期と、子株の養生方法。

    こんにちは!トナカイノツノのてんです。 今は9月中旬。 過ごしやすい気候になってきて、うちのビカクシダたちも元気に子株を吹くようになってきました。 そこで、今回...
  • ビカクシダ

    カビが発生した胞子培養容器のその後【一週間後】

    こんにちは!トナカイノツノのてんです。 今回は、 【培地比較実験】27日目 カビが発生! の記事で紹介した胞子培養容器のその後について、経過報告をしていきます。...
  • ビカクシダ

    【培地比較実験】27日目 カビが発生!

    こんにちは!トナカイノツノのてんです。 前回の記事→【ビカクシダの胞子培養】培地による成長比較実験やってみた 今回は、培地比較実験27日目にしてカビが発生してし...
  • ビカクシダ

    【培地比較実験】ビカクシダの胞子培養

    こんにちは!トナカイノツノのてんです。 今回は、ビカクシダの胞子培養についてです。 培地によって成長に差が出るのか比較実験をやってみました。 すでに播種から23...
MORE›
  • ビカクシダ

    ビカクシダの胞子培養におすすめの植物育成LEDライトを紹介!

    こんにちは!トナカイノツノのてんです。 今回は、 ビカクシダの胞子培養を始めたいけど、LEDライトはどれがおすすめ? 実際に使っているライトを教えてほしい 電気代が...
  • 愛用品

    コスパ最高!Anker初のノイキャンワイヤレスイヤホンを使ってみた感想。【Anker LIFEA2 NC】

    こんにちはー!てんです。 1月20日にAnkerから「Soundcore Life A2 NC」というワイヤレスイヤホンが発売されました。 こちらは「Soundcore」シリーズではじめてノイ...
  • 愛用品

    【シンプリストの愛用品紹介】ニトリの珪藻土マット

    コンにちは!てんです。 今回は、2年ほど愛用している、ニトリの珪藻土マットを紹介します。 ニトリといえば、最近不祥事で話題になっていましたね。 https://news.yah...
  • DIY

    【DIY】ビカクウォールを増設しました。

    こんにちは!トナカイノツノのてんです。 今日はビカクウォールをついに増設してしまいました。 もともとのビカクウォールはこちら ビカクシダの収容数は3つが限界。 ...
  • DIY

    【生活感のない部屋作り】テーブル下に隠す収納を作ってみた。

    こんにちは!トナカイノツノのてんです。 今回は、『生活感のない部屋』に近づけるために、僕がしている工夫をシェアしていきます。 実用性も重視しつつ、生活感をなく...
  • DIY

    杉板の天板×アイアンレッグを使ってダイニングテーブルを簡単DIY。

    コンにちはー!てんです。 ダイニングテーブルをDIYと聞くと、大きい家具だし大変なのでは? と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、実際やってみると割と簡単。...
  • DIY

    【DIY】工具不要!初心者でも簡単に作れるテレビ台。

    コンにちは!てんです。 自分の部屋にあった家具を見つけるのって、結構難しいですよね。 そんな時は自分の手で作ってみるのも良いかもしれません。 今回は、工具なしで...
  • DIY

    シンプリストのお部屋紹介②:アンティーク風収納棚を簡単DIY

    コンにちは!てんです。 今回の話題はDIYについてです。 前回の簡単DIY:木材と全ネジを使ったアイアン風ハンガーラックの記事がご好評いただきましたので、今回は簡単D...
  • DIY

    アイアン風ハンガーラックを簡単DIY

    こんにちは!トナカイノツノのてんです。 今回の話題はDIYについてです。 ネットで簡単にDIYできそうなものを探したり、ホームセンターの資材置場で作れそうなものを妄...